Blog
インビザラインは不潔になる?!
みなさんこんにちは(*'ω'*)
渋谷ルーブル歯科・矯正歯科です!!
この写真は見学のドクターと理事長がいらっしゃった時にスタッフみんなで
ランチをした時の写真です。
前回に引き続きインビザラインの衛生面について説明させていただきます。
取り外し可能で糸ようじも可能なインビザラインですが、使い方によっては不衛生になることがあります。
インビザラインは基本的には20~22時間の装着をお願いしています。
それ以外の食事の時は外して食後歯磨き等をして再度装着していただきます。。
取り外し可能で食後歯磨きも行っているのになぜ不潔になるのでしょうか??
それはインンビザラインに原因があります。
歯をしっかりと磨いていても、インビザライン自体を綺麗に清掃しなければならないのです。
20~22時間装着していますので、インビザラインにも汚れが付着してしまいます。
歯磨きをしてもインビザラインが汚れていると細菌が再度付着します。
★インビザラインの清掃はとても大事です。
歯ブラシで磨くようにしてください。
使用中の歯ブラシでも大丈夫ですが広がりやすくなるので清掃用の歯ブラシを別に購入することをおすすめします。
気になる場合は中性洗剤で洗って下さい。
※歯磨き粉の使用は控えて下さい。
歯磨き粉の中には研摩が含まれており細かい傷がついてしまいます。
傷の隙間に細菌や汚れが入り込んでしまうのです。
後はリテーナー専用の洗浄剤 リテーナーブライトというものがあるので
こちらの併用をおすすめします。
汚れが付くことにより着色もしてきます。
着色してしまうとインビザラインを装着した時に歯全体的に黄ばんでみえてしまいます。
リテーナーブライトの使用頻度は当院では2日に一回とお伝えしています。
通販でも販売してあります。
当院っではスターターパックというものを設けておりまして
本体価格より少しお安く販売しておりますのでご利用ください✨
インビザライン矯正を始める方に清掃方法をご説明させて頂きますのでご安心ください。
ご不明な点等ございましたらご連絡ください(^^)